• キャリアアップネットワークは公務員・教員・看護師ほか、各種試験対策を行う団体です。SPI試験やSCOA試験の対策、模擬試験も実施しています。

Vol17 八幡製鉄所は当初、開店休業状態だった

 1901年に日清戦争の賠償金でドイツの技術を使って八幡製鉄所が完成しました。日本人にとって本格的な近代製鉄所の運営は初めての事だったので、なかなかうまく鉄をつくりだすことができず、非常に苦労をしたと言います。しかし、技 …

続きを読む


Vol16 大阪城があった場所に元々あったのは?

 石山本願寺でした。織田信長に対抗する勢力として有力だった浄土真宗(一向宗とも呼ばれていた)の総本山は石山本願寺と呼ばれ、今の大阪城の場所にありました。戦略上非常に重要な場所にあったため、信長は石山本願寺との戦いに非常に …

続きを読む


Vol15 単体が絡む反応は必ず酸化還元反応である

化学でよく出題されるのが、次の反応のなかで酸化還元反応である(あるいは無い)ものを選べという物があります。物質の酸化数を見て変化があるかなしかで判断するのがセオリーなのですが、単体が絡む反応は必ず酸化還元反応になるという …

続きを読む


Vol14 アレキサンダー大王がいなかったら……

ヒエログリフ(神聖文字)は解読されなかっただろうし、仏教は日本にまで伝わるすることがなかったかもしれません。  ギリシャの片田舎の国であったマケドニア王国を率いてギリシアを統一し、その後オリエント一帯を支配したのがアレキ …

続きを読む


Vol13 江戸100万人の人口のうち、武士はどれくらいいたのか?

 江戸時代、武士は全人口の7%しかいませんでした。最も多かったのが農民で85%もいました。町人は5%程度です。では江戸時代に江戸の人口構成はどうなっていたかというと、武士が50%、町人が50%でした。参勤交代制度があった …

続きを読む


Vol12 塩酸……HClの結合はイオン結合?

塩酸HClは水中で電離します。HCl→H++Cl-となりイオンの状態で存在します。だからHClはイオン結合をしていると誤解しがちです。 しかし、イオン結合というのは、金属陽イオンと非金属の陰イオンの結合であることが定義で …

続きを読む


Vol11 意外と勘違いしている表現

諺や格言などで多くの人が勘違いしている事が多い物を集めて見ました。 ・情けは人の為ならず  × 情けは人の為にならないのでほどほどが良い  ○ 情けというのは巡り巡って自分に返ってくる物だ ・的を得た表現  × その表現 …

続きを読む


Vol10 東大寺大仏は金メッキされていた……アマルガム

 メッキは奈良時代に中国から伝わったとされています。今では金メッキはすっかり剥がれてしまっているのですが、奈良の大仏は元々は金メッキが施されて金色に光り輝いていたのです。  水銀は常温で液体ですが、他の金属を溶かしやすい …

続きを読む


Vol9 東大寺の南大門は鎌倉時代の建物です

 東大寺は奈良時代の天平文化を代表する寺院で、正式名称は金光明四天王護国之寺です。大仏殿や正倉院がある事で有名ですが、源平合戦の戦いの1つである、平重衡による南都焼討の兵火で大仏殿や南大門といった多くの建物を焼失しました …

続きを読む


Vol8 2,3,4,5の倍数の識別

皆さんは2の倍数、3の倍数、4の倍数、5の倍数と言われて、すぐに以下の事がピンときますか?これを知らないと、例えば「1,2,3,4,5,6の6つの数字から3つ選んで、その数が3の倍数(もしくは4の倍数)である確率を求めな …

続きを読む


Vol7 京都市内には平安時代の建物は一つも残っていない?

 意外な事実なのですが、京都市内には平安時代の建物はほとんど残っていません。奈良には奈良時代の建物(東大寺の一部、唐招提寺、藥師寺東塔)が残っているのと比べると意外に思えるかも知れません。(10/11改訂……京都市内に平 …

続きを読む