xを8で割ったときの余りがyというのを数式で表してみましょう。
商をzとすると x=8z+y……①と置く事ができます。
8で割ったときの余りがyなので、yは0,1,2,3,4,5,6,7のどれかです。
①の式のxに7yを代入すると
7y=8z+yとなるので、右辺のyを左辺に移項すると
6y=8zと言う式が導かれます……②
②の式に両辺を2で割ると 3y=4z……③
y=0の時、z=0、y=0となり不適
y=1の時、zは③より分数になるので不適
y=2の時、zは③より分数になるので不適
y=3の時、zは③より分数になるので不適
y=4の時、z=3となるので、x=28
y=5の時、zは③より分数になるので不適
y=6の時、zは③より分数になるので不適
y=7の時、zは③より分数になるので不適
∴答はx=28
実はこんな面倒くさい事をしなくても
③の式から3y=4zとなっているので、yは4の倍数でないと
③は成立しないので、y=4であることはすぐ判ります
マークシート式の問題は別に数学的に正しい答案を書かなくても良いのです。